練習場所:明石市立勤労福祉会館 2階第5会議室(明石市)
出席者:37名(sop12、alt11、ten8、bass6)
配布物:明石市芸術祭(11/3)スケジュール/会場案内(A4両面)、第3回定期演奏会チケット/チラシ(団員各10枚)
※下記の ▶録音 とある部分をクリックすると再生が始まります。音量にご注意ください。
練習内容:
体操、発声練習 、パート練習:ソリスト
前半
・クリスマスメドレー
「もろびとこぞりて」…母音唱 付点音符のリズムが甘くならないこと(特に2番) ゆるくならない のばす音は同じ音でのばす →歌詞唱
「あらののはてに」…全パートで母音唱 女声で歌詞唱
「ホワイトクリスマス」…「Christmas」の「s」小節拍内で p132の2段目「bright」は8拍のばす
→クリスマスメドレー4曲通し ▶録音(もろびとこぞりて) ▶録音(あらののはてに) ▶録音(ホワイトクリスマス) ▶録音(きよしこの夜)
・O Holy Night テナーの主旋律部分のソプラノ抑える →通し ▶録音
・ホームソングメドレー
日本編
・花 p39中段内声の「くるれば」急がないで p40「たとうべき」重くならない
・荒城の月 ベース出だしの練習 「はるこうろうの」クレッシェンドの気持ちで
・浜辺の歌 16分音符テヌート p47下段男声「かえす」いきなりフォルテではなくクレッシェンドで持っていく 最後は指揮見る
→3曲通し ▶録音(花) ▶録音(荒城の月) ▶録音(浜辺の歌)
ドイツ・オーストリア編
・ローレライ 男声主旋律部分練習p19「さびしくくれゆく…」p22「すきつつくちずさむ…」気持ちの上でクレッシェンド p20上段「la-la-」ベース練習
・野ばら 通し
・ウィーンわが夢のまち 連取p34上段アルトベース「わたしのゆめのまち」練習 つっこまずたっぷりめに p29上段男声「はるかきこえてくる」気持ち前へ 出だし「HA」
最後の「lalala」明るく
→3曲通し ▶録音(ローレライ) ▶録音(野ばら) ▶録音(ウィーンわが夢のまち)
・Gloria p8中段39小節~p11上段81小節練習 強弱を意識して p8下段~「peccata」はっきり 「miserere」少し気持ちを p10上段「suscipe」の「pe」弱く 語尾跳ねない →通し ▶録音
後半
・Credo p15下段~練習 語尾跳ねない p16下段「pasus~」ピアノでのばすところ弱くても響きもって ベースは小さくし過ぎなくて良い p17中段Allegroのテンポつっこまない →通し ▶録音 ▶録音(2回目)
→4曲通し ▶録音(Gloria) ▶録音(Credo) ▶録音(Sanctus) ▶録音(Benedictus)
明石市芸術祭(11/3)の曲
・Agnus Dei 通し p32~33「pacem」の「cem」抑える p30上段ベース「miserere」ベース引かずに願いを込めて p31上段も同じ
→2曲通し ▶録音(Kyrie) ▶録音(Agnus Dei)
連絡:
・第3回定演について 阿部先生から説明
・11/3音楽の集い 当日スケジュール説明
・第2回定演について チケットチラシ配布予定(1人10枚) 参加費1万円を徴収(振込可) 校正担当の方から校正回収
・次回の練習は1週後11月2日(日曜)明石市勤労福祉会館2階第5会議室です。全員の集合時間13:00(パート練習なし)